9月24日(水)開催しました
- tonbohouses
- 10月2日
- 読了時間: 2分
この日も沢山の参加者で賑わいました。小学生、保護者、幼児、スタッフを含めて約100人でした。献立の鶏そぼろ四色丼がメインで、そこに肉汁うどんも用意しました。結構な量です。食べきれるかな?と心配しましたが、こども達は「うどん美味しい」と食べていて、勿論四色丼も食べて完食です。台所に食器を下げている子どもも大人も「ごちそうさま」「美味しかった」の笑顔でした。野菜のジャガイモ小松菜も綺麗に食べていました。
スタッフの私たちも参加者が帰られた後に食べましたが具沢山のうどんは、喉越しも良く栄養たっぷりで美味しかったです。
今日も西所高校の生徒と井口先生が(西所高校のボランティア同好会の顧問の先生)がスタッフでした。井口先生が「北秋津とんぼハウス」の事を書いた「さいたまの教育と文化」NO.107を下さいました。 「子ども食堂」ボランティアに参加してとの表題でした。斉藤代表の子ども食堂に対する想いや、子ども、大人、高校生、スタッフの想いや交流を丁寧に書いて下さいました。高校生が「人の役に立ちたい」「こども達とふれあいたい」との想いも書かれていて、こども達やスタッフの私たちと交流し貴重な経験をしたとの感想を持って卒業後、社会に旅立って行ってる事もわかり温かい気持ちになりました。ありがとうございます。
次回は、10月8日(水)です。

鶏そぼろ丼、肉汁うどん、バナナヨーグルトストロベリー添え

鶏そぼろの鍋

野菜の具沢山うどんの汁と、ジャガイモ・小松菜

沢山の煎りたまご

このお椀煎りうどんに具沢山汁をかけます

こども達

食事が終わったこども達。楽しそう。



コメント