10月22日(水)開催しました
- tonbohouses
- 14 時間前
- 読了時間: 2分
小雨模様の日でしたが、この日も5時スタート時には大勢の子ども達が「とんぼハウス」を訪れました。私たちスタッフが作った夕食を楽しみにして美味しく賑やかに食べてくれる子ども達が沢山いて子ども食堂を運営することの充実を感じます。
綺麗に食べたお皿を台所に下げに来る子ども達の笑顔が大好きです。「ごちそう様」「美味しかった」との挨拶も自然にする子ども達も増えて来ています。
この日は、嬉しい事がありました。北秋津小学校の卒業生の息子さんが、「ふるさと納税で石川県産のお米こしひかり(5㎏)を、戴いたので子ども食堂に寄付してと、頼まれました」と、お母様が届けて下さいました。ありがとうございます。次回はこのお米を炊きたいと思います。
雨日和でも、参加者は小学生、幼児、保護者の方々で90名でした。
次回は、2週間後の 11月5日(水)です

ミートマカロニ、春雨サラダ、卵と豆腐のスープ、フルーツヨーグルト

大鍋で、ミートマカロニを作ってます。2鍋作ります

春雨サラダに入れるキュウリを切ります

出来上がったミートマカロニ・よそっています

5時スタート時の子ども達

5時半位の会場・5時に来た子ども達は食べ終わっていて帰宅してくれるので次の方々が
座れます

食べ終わった食器を洗う西所高校の生徒さん。高校生には、子ども達と接する「受付」
や、献立をよそる係等をお願いするのですが、この高校生は「食器洗いがしたいです」と、
言って下さいました。一緒に食器洗いをするスタッフとの会話もはずみました



コメント