6月25日(水)開催しました
- tonbohouses
- 1 日前
- 読了時間: 2分
5時のスタート時には沢山のこども達が訪れました。
月2回の「とんぼハウス」を楽しみにしてくれる子ども達が多くてスタッフ一同励みになります。6月21日に、北秋津町内会から、とんぼハウスへ心のこもった支援金をいただきました。ありがとうございます。
またこの日は、斉藤代表の友人の農家さんが、穫れたてのとうもろこしを「こども達に食べて欲しい」と、プレゼントして下さいました。
午前中に、頂きに行きスタッフ3人で手分けして茹でようとしていたのですが、なんと農家さんが皮をむいて既に茹でて下さっていました。感謝です。
36本も下さったので、1本を3つに切り参加者全員が食べられました(スタッフも)甘くてとても美味しかったです。歯でとうもろこしを上手に食べているこども達を見て、自然体でなんか、気持ちが癒やされました。旬の物をこうやって自然に食べられるこども達の未来もずっと続きますようにと、願います。
5時に来て机で、ドリルを広げて宿題らしき物を始めたこどもがいました。一緒に来た友達が見守っていて、終わったら待ってましたと、一緒に食べ始めました。
北秋津小学校のこども達は、健やかに育っているなあと思いました。
「冷や麦美味しい」と、言うこどもが多かったです。
暑い日が続きます。みな様、ご自愛下さい。
次回は、いつもと違い第1水曜日、7月2日(水)です。 例年通り、たなばたの笹をよういして飾り、参加者に短冊に願いを書いていただきます。

ミートマカロニ丼、ポテトサラダ、冷や麦、バナナヨーグルトストロベリーソース
わかめごはんのお握り

スタート5時のこども達

宿題している友達を見守り待っているこども達

冷や麦 好評でした

県立西所の1年生の生徒が手伝いに来てくれました。「こども達が可愛い」と言っていました。

ポテトサラダと、トウモロコシ

麦茶のかかわりも多かったです
Comments