5月24日(水)開催しました
- tonbohouses
- 2023年6月4日
- 読了時間: 2分
この日は、食事を作る為にスタッフが集まる3時には天気も良く、また授業が早く終わったとの事で、5~6人の男子が日月神社の境内でゴムボールでのキャッチボール遊びをしていました。北秋津地域には、公園もなくボール遊びが出来る場所もないので、とんぼハウスに来る事でこの境内で遊ぶ事を見つけた子ども達。良かったかなと思います。
5時にスタートすると多くの子ども達が訪れて来ました。夕食にしては早い時間ですが、ご飯をよそるスタッフに「少しにして下さい」と言う子どもはいなく、みんなが普通か「多くして」と言う子ども達ばかりモリモリ食べてくれて、スタッフ一同エネルギーが沸きます。
保育園帰りの2人の子どもと共に、ご夫婦で訪れるご家族もいらして「この日くらいは、家での食事作りと後片付けから解放されてね」と、声をかけたくなります
この日から、机を広くして向かい合って食べるようにしました。可愛いなあと思ったのは、向かい合って「いただきます」と、合掌をし合った女子達が居ました。また、この日も瀬川校長先生が訪れて下さり、こどもたちや保護者の方々と交流をしていました。
終了の7時まで明るいので食べた後、友達と遊んで行く子ども達がいます。お話が盛り上がる保護者の方々も増えました。コロナが5種になりこんな時間をみんな待っていたのでしょうね。でも、ごめんなさい心を鬼にして「7時で終了ですのでお帰り下さい」と、お話しして帰っていただきました。この日も所西高校の先生と生徒3人がボランティアで来て下さいました。次回は、6月7日(水)です。

メニューは、ハヤシライス・甘夏のさっぱりサラダ・チキンナゲット・フルーツたっぷりのブルーベリーヨーグルト
上に乗っているのは「パンです」所沢駅西口にある「愛しているのはきみだけ」店が沢山パンを寄付して下さいました。

可愛いですね、「いただきます」と、合掌しています

5時スタート時に名簿から自分の名前を探す子ども達。高校生のお兄さんとも仲良しになってます

こんなにあったハヤシライスが、スタッフの食事にはほぼそこになりますが、調理担当のスタッフの方々が野菜とルーを追加します。それがまた美味しいのです

チキンナゲットも大好評です

瀬川校長先生は、ラグビーの選手だったので食ももりもりです

所西高校の生徒さんと、長谷川りな市議会議員が「パン」と「デザート」「お茶」係です

神社の階段が人気の遊び場です。学年にこだわらずに混じって遊んでいます

スタッフ一同の食事会、コロナが5種になって会話もはずみます
Comments