今年度初:4月12日(水)開催しました
- tonbohouses
- 2023年4月15日
- 読了時間: 2分
5時に、準備完了で迎えたこの日。20人近くの6年生がもう中学生になり「とんぼハウス」を卒業して行ったので、参加者が減るかなと思っていたスタート時前に、急に雨が降り出しました。黄砂が混じっているかもしれないと言われる雨なので、外に出るのを控えてしまった子どもたちもいた事でしょう。いつもの「3分の1」位の参加者でした。
第1号で訪れた女子3人は5年生で「美味しいね。でも、やっぱり6年生がいなくなったから少ないね。今度は、友達を誘ってくるね」とスタッフに声をかけてくれました。優しい声かけをしてくれる子どもたちに、ほっこりです。
主食のごはんにかける「ミートマカロニ」がとても美味しくて、4杯もおかわりした男子がいました。調理担当のスタッフの方に聞いたら「トマトソースが主で、カレー粉を少し入れてます」との事。私たちスタッフも、とんぼハウスのメニューを通して味付けのコツを教えていただく事があります。
ごま油の香りが食を誘う「春雨サラダ」が大好きな女の子(幼児)が今日も、お代わりしていました。近くの保育園に子ども達を迎えに行かれた帰りに、親子で寄られてママが「ここで食べるとホットします」と、言われていました。毎日、お仕事後の夕食の支度を頑張っていられるのだから、Ⅰヶ月2回くらいホットして下さい。子ども食堂は、地域の子育てを応援する活動にもなっている事を実感しました。
この日も所西高の2年生が3人ボランティアでお手伝いに来てくれました。ボランティアサークル顧問の先生も参加して下さいました。スタッフは、9人でした。
次回は、4月26日(水)です。お待ちしています。

ミートマカロニ、チキンホワイトシチュー、春雨サラダ、牛乳プリン

ミートマカロニが沢山入った鍋です

雨の中でも5時に来た子ども達。小学校もまだ給食は黙食だそうです

おんぶの子どもさんも、もう少しで食べられるね

写真の左側でピースをしている綺麗な女性は、さいたま市ご出身のボートレーサーの
「前田沙希さん」です。常に、素晴らしい成績を残されている方ですし、心優しい
方で、埼玉県内のこどもを支援する施設や活動に寄付を届ける活動をされています。
3月29日に「とんぼハウス」に多額の寄付金を贈呈して下さいました。
ありがとうございます。
Comments