注意深く開催しました。令和4年1月12日
- tonbohouses
- 2022年1月15日
- 読了時間: 2分
新しい年ですが、オミクロン株と言う感染力が強いウィルスが流行出しました。本当に残念で気をつけたいと思っています。が、気をつけて開催しました。
まずは、参加者のすれ違いをなるべくなくす工夫をしました。
・受付の場所 ・食べる場所 ・食器を下げる場所 ・くじをして(寄付でいただいたお菓子)、帰る出口への動線を決めて動いていただきました。
・北秋津小学校は、この日から給食が始まりました。献立を調べたら「カレー」ではなかったので、とんぼハウスは「カレー」にしました。
・大鍋で炊く「かれー」は味が深まり美味しいです。「美味しかった」との声と共に台所に完食した食器を下げに来る子ども達。その言葉と笑顔でスタッフも笑顔になりました。
・参加者は、小学生達等が、25名・スタッフ9名(体験希望スタッフ1名)
・今回は、お手伝いに来て下さる大学生と高校生に不参加をお願いしました。
次回は、第4水曜日の26日(水)に開催します。


これからスタートします





参加者が帰宅してからスタッフが食事をします。「きなこ餅がおいしくてほっとするね」と。「お餅がまだ残っているので又、しましょう」等々・・・

このブログを書いているスタッフにとっても、美味しい食事で心身共にほっとした1日の終わりでした。毎日自分で作った夕食だけど、他の人の作って下さった食事は美味しくて、なんかほっとしました。
Comments