1月29日(水)開催しました
- tonbohouses
- 2月2日
- 読了時間: 2分
この日も、5時前から4年生グループが沢山集まってきて、2~3分前には玄関内に入ってきてそろそろと受付へ向かい始めました。止めにくくなり受付始めました。
乾燥も続きインフルエンザ等も、はやっているのでメニュー紹介の所に「手を洗いましょう」と書きました。書かなくて子ども達は手を洗いに行きますが、日頃手洗いを意識して大切にして欲しいので確認の為です。
また、この日は初めて参加した小学生が何人かいました。兄妹で来たり、グループでの初めての参加でした。嬉しいですね。子ども達を見ていると、こんな子ども達を見つけました。
自分たちのテーブルを決めてからそばのドアを半分開けて「こども食堂です」と言って、楽しんでいる5年生グループがいました。聞くと、俳優の松重豊氏がやっているACジャパンのこども食堂のコマーシャルでした。「ここはだれでも来て良い場所。おじいちゃんもおばあちゃんも」との「NPO全国こども食堂支援センター:むすびえ」でやってるからでした。フジテレビ事件でこのコマーシャルが増えて、「北秋津のこども食堂」に行ってみたいと思い、この日初めて参加したこどもが多かったのかなと思いました。
そして「美味しい、美味しい」との声が響きました。ワカメご飯のお握りも好評でした。
とんぼハウス開催以来初めての93名の参加者でした。スタッフがこの日は、16名で(県立所西高の生徒2名・先生1名)初めて100名を超えました。
調理担当スタッフの予想は素晴らしくて、スタッフもハヤシライスをたっぷりと食べられました。サラダとデザートは参加者でおしまいでしたが。
次回は、2月12日(水)です

ハヤシライス、スパゲティサラダ、プリンアラモード、お茶1本、ワカメお握り

ハヤシライスは、2つの大鍋にたっぷり作りました

ワカメおにぎり

スパゲティサラダ

プリンアラモードには、パインとバナナがついて生クリムで飾りました。白とチョコテートのクリームを選べました。

この日は、北秋津町内会からお茶を沢山いただいたので1人1本つけました。ありがとうございます。

第1号の4年生のグループのひとつのテーブルです

仲良し5年生のグループです。11人で座りたいからと、1つのテーブルが空くのを待っていました

これは6年生のグループです。ワカメお握りがあったのでお替わりは2杯でした
Comments