top of page
検索

12月14日(水)

  • tonbohouses
  • 2022年12月20日
  • 読了時間: 1分

 沢山の人数分を用意したのですが、2クラスの(2学年で1クラスずつ)学級閉鎖があり参加者がとても少なくて淋しいとんぼハウスでした。が、みなさん「美味しかったです」と笑顔で帰られていきました。

この日は、大人の協力者が数人見学を兼ねて参加され、食事が見学者の方の分もあるので会費をいただき食べていただきました。市の青少年課に委嘱されている「青少年健全育成推進委員の吾妻地区担当」の方2人。「いきいき埼玉(=地域に生きる人づくりに力を入れている公益財団)」から1人。早稲田大学の学生さんが「市内の子ども食堂」を訪ねてアンケートをとってます。との事で来られました。

来週は(21日)クリスマス会の「とんぼハウス」です。コロナ禍前は、食事後にビンゴをしていましたがまだ、それは出来ませんが「クリスマスツリーや部屋飾り」をします。それで、1週間早く飾りました。素敵なお部屋になりました。所西高校の生徒1人を加えてスタッフは、9人でした。

4色丼(鶏肉・卵・ブロッコリー・人参ジャガイモ)、クリームシチュー、フルーツヨーグルトでした


クリスマツツリー


子ども達


よそってます


子ども達


飾り


クリームシチュウ


来週が楽しみです

 
 
 

Kommentare


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 北秋津こども食堂とんぼハウス。Wix.com で作成されました。

bottom of page