12月22日(水)とんぼハウスはクリスマス会
- tonbohouses
- 2021年12月25日
- 読了時間: 2分
この日は事前予約をとって開催しました。
コロナ感染者が市内で「ゼロ」が続いているとは言え、感染しやすいオミクロン株感染の心配があるので、食べ終わったら帰っていただく事を促しながらの開催でした。
スタッフは、2時半に集合してお米を研いたり野菜の皮むきから始めて約80人分の食事作りでした。又、西高校の生徒が3人お手伝いに来てくれました。ありがとうございます。
楽しみにしていたようで参加者は5時には、30人位並んでました。手洗い、検温、消毒を済ましてすぐに食事を・・・そして、5時半頃は次の子ども達が参加、食事を。
5年生の男子数人が、食べ終わって外で話していたので「帰ろうね」と、声をかけたら「お代わりあるの?」と。「お代わりしたかったの?」「沢山いるから今日はだめかなとしなかったけど、美味しかったからもっと食べたいな」と。鍋係のスタッフの方に相談したら「2~3人なら」との事でOKを伝えたら又、部屋に入り食べていました。
お皿を下げる子ども達はみんな、完食で笑顔!社協からいただいたお土産もクリスマスの包装で素敵な経験がまた一つ重なりました。
翌日、北秋津小学校は終了日です。2学期お疲れ様でした。
参加者は、子ども達等59人・大学生3人・高校生3人で先生1人・スタッフ9人でした。
どうぞみな様、良いお年をお迎え下さい。
1月は、12日(水)と26日(水)です。

これから食事作りです

人気のケーキ作りも開始です

この日の献立

献立名

食事風景

食事風景

県立西高校の生徒は、美術部部員でしたので、お願いして絵を描いていただきました

この素敵なリースは、スタッフの方の手作りです。コロナ前はビンゴゲームをしてこのリースもプレゼントしていました

社協にいただいたプレゼントです

この素敵なろうそくは、西高校の先生の手作りプレゼントです。
クリスマスツリーをプレゼントして下さった企業は「アルファクラブ武蔵野(株)」です。
所沢では、星の宮で「ベルヴィザ・グラン」を運営しています。ありがとうございます。
コメント