top of page

2月28日(水)開催しました

  • tonbohouses
  • 2024年3月4日
  • 読了時間: 2分

 5時スタート時は、いつもの高学年の子ども達のグループが数人訪れました。「今日は少ないのかな?」と、話していたら5時半から6時の間に大勢の子ども達、保護者、幼児が訪れて久しぶりに賑やかでした。この日は、保育園帰りの親子での参加者がすごく増えました。

 嬉しかったのは、6年生の女子達が受付を済まして手を洗いに台所に入ってきながら「この家って良いよね。なんかおばあちゃんの家に来たみたい」「そうだね。ご飯美味しいし」って話していました。とんぼハウスを開催している場所は「日月神社」の集会所で(=旧北秋津町内開会館でした)畳の部屋で、40畳近くあります。和室ですし広いのでおばあちゃんの田舎に行ったようなのでしょうね。毎回、沢山作るので出汁が深くて手作り感があり、確かに美味しいです。


今年度は、あと2回になりました。まずは13日で、最後は3月27日です。卒業する6年生とは最後の子ども食堂になってしまいますね。今から淋しい気持ちと中学生だね、おめでとうの気持ちで複雑です。


麻婆豆腐丼、春雨スープ、ジャーマンポテトとブロッコリー、バナナヨーグルトジャム添え



ジャーマンポテトとブロッコリー



この日も社協から寄付された「災害時のアルファ米のワカメご飯」をおにぎりにして提供しました。好評でした。



鍋一杯の春雨スープ




子ども達




受付の様子、いつもは高校生もいるのですが、この日は西所高の生徒さんが試験のために欠席で淋しかかったです

 
 
 

Comentarios


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 北秋津こども食堂とんぼハウス。Wix.com で作成されました。

bottom of page