top of page
検索

3月26日(水)開催しました

tonbohouses

 令和6年度最後のこども食堂でしたので、「卒業おめでとう」「進級おめでとう」とメニュー紹介の所に書きました。北秋津小学校は25日が卒業式、26日が修了式でした。

5時前から待ち合わせの子ども達がぼちぼち集まり始めて、開始時にはいつも通り、受付にずらっと並びました。なんと初めて参加した卒業した6年生が3人もいました。卒業しても、一緒に時間をすごしたい夕食も一緒にと思う仲良しさんが多いのですね。中学生は授業時間が延びるから今のように遊べる時間も減るだろうから、こども食堂への参加も良い思い出になる事でしょう。次の様な場面もあります。それは6時半頃に、男子児童が1人で訪れて完食していました。私たちも笑顔で見守りました。

 この日は5月から「こども食堂」を開催する予定の「南小学校地域のボランティアスタッフ」が、4名準備の段階から参加されて手伝って下さいました。また、こども食堂を手伝いたいと思いインターネットで探したら「北秋津こども食堂」が見付かったので、手伝いに来ましたと、県立所沢高校の2年生A子さんが参加していつも以上に賑やかでした。

いつものように沢山食べて、美味しかったとの感想を残して外で沢山遊んでいきました。帰り際に6年生の男子数人が、スタッフの所に来て、畳に手をついてお礼を言ってくれましたた。また、瀬川校長先生が「お世話になってます」とご挨拶に来て下さいました。

そして、この日は、スタッフ含めて100食出ました。

スタッフの1人が、卒業、進級お祝いに折り紙で「動く唇」を100個も作ってくれました。子ども達早速、遊んで居ました。


    ミートマカロニ、ゴマサラダ、たまごスープ、プリンアラモード



     スタート時の左側の子ども達


      スタート時の右側の子ども達


   子どもをおんぶした母親もいます


  ミートマカロニ鍋



     早速、ぱくぱく唇で遊んでいました


  北秋津小学校に咲く「川津桜」です。卒業、進級をお祝いしています











 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 北秋津こども食堂とんぼハウス。Wix.com で作成されました。

bottom of page