top of page
検索

4月9日(水)開催しました

  • tonbohouses
  • 4月18日
  • 読了時間: 2分

新しい年度の第1回目のこども食堂がスタートしました。例年ですと第1回目は20人近く子どもの参加者が減るのですが(6年生も卒業してますし)今年度は、新6年生も多くなり、新しい親子も増えていつも通りの子ども達の参加がありました。

食材を20人近く減らして用意しましたので、その分スタッフの食事分が少々になりました。ご飯は追加で炊けましたし、スープも追加で作れましたが4食丼の具材が少々でしたが、やりとげた後の満足感と会話でいつも通りの楽しいスタッフの食事の時間でした。

 ここのところ、地域のこども食堂への関心が高まっているようで、社協の地域ボランティアシニアの方数名と会場近くに住む若い方がスタッフとして参加して下さっています。男性もいて、会場作りで机を出したり閉まったりの時に大きな力となって下さっています。また、この日も県立西校のボランティアサークルの学生2名も参加して下さいました。


 所沢市内の子どもの居場所の場所を社協が、HPで広報して下さっているので、私たちの「とんぼハウス」も広報されて見つけやすくなっています。

子どもの居場所は「こども食堂」と「フードパントリー」と「学習支援」の場所があります。現在市内には、こども食堂が13ヶ所あるようです。吾妻地域には、私たちの北秋津小学校児童を中心の「とんぼハウス」だけでしたが、2ヶ所目となる、南小学校児童中心のこども食堂が5月18日(日)からスタートします。

子ども達の健やかな成長を願い今年度もスタッフ一同活動して行きます。


4食そぼろ丼、かぼちゃスープ、バナナヨーグルト、わかめごはんのおにぎり


5時前に、会場前で待ち合わせ


5時すぐの子ども達


5時半くらいの子ども達


途中でミニトマトの差し入れがあったので、子ども達に持っていったら手が沢山伸びました。笑顔いっぱいの子ども達が可愛いですね。


そぼろはいっぱいの鍋です


野菜もいっぱい(じゃがいも、人参、小松菜)


卵も


毎回、玄関にメニュー紹介しています













 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 北秋津こども食堂とんぼハウス。Wix.com で作成されました。

bottom of page