7月2日(水)開催しました
- tonbohouses
- 2 日前
- 読了時間: 2分
七夕飾りをこども達にしてもらいたくて、この日は第1週目に開催しました。
恒例の第2週目でなかった事もあり、5時スタート時は少しこども達が少なかったです。
でも、徐々に増えてきました。ここのところ、父親が参加する家族が増えました。
お父さんはお替わりする人も多く、見ていて頼もしいです。
この日は、先日あずきをいただいたので、煮てデザートのフルーツ白玉に付けました。
あんこは、こども達にはあまり好まれなく「あんこを入れて」と希望するこどもは少なかったです。大人の方が喜んでいました。勿論、スタッフの私たちもあんこ入りフルーツ白玉を美味しくいただきました。
また暑いので、「そうめん」は好評でした。
北秋津小学校でも笹を飾り「七夕まつり」を行い、こども達は短冊にお願いを書いたのですが、こども食堂でも進んで書いていました。
・先生になりたいです
・野球選手のピッチャーになりたい
・宿題無くなりますように
・子ども食堂がずっと続きますように
と、こども達の願いは素直です。
今年の7月7日の七夕の日は、夜、雨が降らずに晴れていました。
こども達の願いがお星さまに届きますように
飾った笹は、こども食堂終了後に外に出して飾りました。
次回は、7月16日(水)です。
8月は、お休みして9月から始めます。

麻婆豆腐丼、ジャーマンポテト、そうめん、フルーツ白玉(希望者はあんこつき)でした

5時スタート時のこども達

斉藤代表とこども達

始まる前に、白玉作りをしています

ちょこっとのそうめんが、食欲を増します

飾ってます



大人達も短冊を

仲良しチーム
Comments